crisp_bio

論文・記事紹介:CRISPR生物学・技術開発・応用 (ゲノム工学, エピゲノム工学, 代謝工学/遺伝子治療, 分子診断/進化, がん, 免疫, 老化, 育種 - 結果的に生物が関わる全分野); タンパク質工学;情報資源・生物資源;新型コロナウイルスの起源・ワクチン・後遺症;研究公正

1. 一塩基編集(Base editing): 生細胞のゲノムとトランスクリプトームの精密化学
[REVIEW]Base editing: precision chemistry on the genome and transcriptome of living cells. Rees HA, Liu DR. Nat Rev Genet. 2018-10-15.
2. マウス胚において、シトシンBE(CBE)とアデニンBE (ABE)の高精度編集を検証
"Targeting fidelity of adenine and cytosine base editors in mouse embryos" Lee HK, Willi M, Miller SM, Kim S, Liu C, Liu DR, Hennighausen L. Nat Commun. 2018-11-15.
  • マウス胚において、222アレルを標的とするCBE (HF2-BE2; BE3; saBE3; VQR-BE3; BE4)と214アレルを標的とするABEの編集結果を、オンターゲット編集 (設計通りの~5 bpウインドウ内)、バイスタンダー編集 (ウインドウの外かつプロトスペーサ内)、近位(proximial)オフターゲット編集(プロトスペーサの上流または下流200 bp内)に分類、200 bpを超える遠位でのオフターゲット編集は未評価 (原論文Fig. 1引用下図参照);ABEの高精度に注目。BE
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット