crisp_bio

論文・記事紹介:CRISPR生物学・技術開発・応用 (ゲノム工学, エピゲノム工学, 代謝工学/遺伝子治療, 分子診断/進化, がん, 免疫, 老化, 育種 - 結果的に生物が関わる全分野); タンパク質工学;情報資源・生物資源;新型コロナウイルスの起源・ワクチン・後遺症;研究公正

2017年04月

(創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 2016/09/24)Corresponding authors: 外川内亜美(鹿児島大学);白水美香子(理化学研究所)メロン(Cucumis melo L.)由来のククミシン(cucumisin、EC 3.4.21.25)は、前駆体から88残基/10 kDaのプロペプチドが除去されて、3 …
続きを読む

(創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 2016/09/24)Corresponding author: 近藤昌夫(大阪大学)最も悪性の腫瘍は上皮由来の癌(carinomas)であり、子宮癌、乳癌、前立腺癌、および膵臓癌などで、様々なクローディン(CLDNs)、中でもCLDN-3とCLDN-4、が過剰発現する。 …
続きを読む

(創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 2016/09/24)Corresponding author: 清水謙多郎(東京大学)尾部アンカー型(tail-anchored、TA)タンパク質はC末端側に膜貫通ドメイン(TMD)領域をもち、N末端が細胞質内に位置するタンパク質の総称であり、膜タンパク質の3-5 % …
続きを読む

(創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 2016/09/23)トムソン・ロイター毎年恒例の「トムソン・ロイター引用栄誉賞」が発表された。この賞は、学術論文の被引用関係の分析に基づいており、受賞者の中からノーベル賞受賞者が出ていることで知られている。日本からの2016年 …
続きを読む