crisp_bio

論文・記事紹介:CRISPR生物学・技術開発・応用 (ゲノム工学, エピゲノム工学, 代謝工学/遺伝子治療, 分子診断/進化, がん, 免疫, 老化, 育種 - 結果的に生物が関わる全分野); タンパク質工学;情報資源・生物資源;新型コロナウイルスの起源・ワクチン・後遺症;研究公正

2017年04月

(創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 20160408)Corresponding authors: Joachim Hauber (Heinrich Pette Inst.); Frank Buchholz (Technische Universität Dresden)抗レトロウイルス剤の併用(combination antiretroviral therapies, cART)によってヒトにおけるHI …
続きを読む

(創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 20160408)CRISPR関連文献メモ_2016/04/08CRISPR/Cas9システムでは一般的に、Cas9がsgRNAにガイドされてDNAの標的サイトを切断し、主として非相同末端結合(NHEJ)による修復を誘起し、その際に生じる挿入/欠失(indels)によって …
続きを読む

2016年05月10日CRISPR関連文献メモ_2016/05/10(1件)[crisp_bio 注] 本論文には出版直後から批判が続き、Nature Biotechnologyからリトラクトされるに至った:2017-08-04投稿「アルゴノート(NgAgo)ってどうよ?(6)終幕」を参照[論文] DNAをガイドとする高度好塩菌由来 …
続きを読む

(創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 20160407)Corresponding authors: Michael G. Rossmann; Richard J. Kuhn (Purdue U.)中南米を中心として感染が拡大しているジカウイルス (Zika virus, ZIKV)については、先天性小頭症、ギラン・バレー症候群、脳組織損傷との …
続きを読む

(創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 20160407-2 2016/04/07)[論文] 非翻訳領域の機能マッピングを可能とするsgRNAライブラリー生成技術“molecular chipping”:   Jijun Cheng; Jun Lu (Yale U. School of Medicine/Yale Cancer Center)低コストで設計の自由度 …
続きを読む