crisp_bio

論文・記事紹介:CRISPR生物学・技術開発・応用 (ゲノム工学, エピゲノム工学, 代謝工学/遺伝子治療, 分子診断/進化, がん, 免疫, 老化, 育種 - 結果的に生物が関わる全分野); タンパク質工学;情報資源・生物資源;新型コロナウイルスの起源・ワクチン・後遺症;研究公正

2018年06月

1.[レビュー] CRISPR技術によるシアノバクテリアの代謝工学[出典] "CRISPR-Based Technologies for Metabolic Engineering in Cyanobacteria" Behler J, Vijay D, Hess WR, Akhtar MK. Trends Biotechnol 2018 Jun 21.CRISPR/Cas9とCRISPR/Cas12aによって、シアノバクテリ …
続きを読む

1.CRISPR/Cas9システムが、カチオン性ナノエマルジョンおよびリポソームの物理化学的特性に与える影響[出典] "Physicochemical properties of cationic nanoemulsions and liposomes obtained by microfluidization complexed with a single plasmid or along with an olig …
続きを読む

1.[技術展望]多能性幹細胞からの細胞系譜解析のルネサンス[出典] Technology Feature "Stem cells: lineage tracing lets single cells talk about their past" Marx V. Nat Methods. 2018 May 31.受精卵から成体に至るまでの細胞の系譜を解明する技術は、ジョン・サルスト …
続きを読む

医学生物学研究資源の代表である遺伝子・ゲノムデータについては, DDBJ, NCBIおよびEMBL-EBIが共同で構築・提供しているINSDC(International Nucleotide Sequence Database Collaboration)に蓄積され広く利用される制度そして研究文化が確立しています。微生物学の世界では古 …
続きを読む