5. [特許公開 2件]
(1) Cas12aによるssDNA/dsDNAの高感度検出法
(1) Cas12aによるssDNA/dsDNAの高感度検出法
[出典] US20200032325A1 Specific detection of deoxyribonucleic acid sequences using novel CRISPR enzyme-mediated detection strategies (公開日 2020-01-30).
- 発明者 Baughman TA, Madan D, Nalefski E, Le Ny AM.
- 権利者 TOKITAE LLC
(2) Cas13aによる超高感度RNA検出法
[出典] US20200032324A1 Specific detection of ribonucleic acid sequences using novel CRISPR enzyme-mediated detection strategies. (公開日 2020/01/30)
- 発明者 Baughman TA, Cate J, Doudna J, Knott GJ, Madan D, Nalefski E, Le Ny AM, Thornton B.
- 権利者 TOKITAE LLC, U Calfornia
[関連crisp_bio記事] crisp_bio: CRISPR-Cas12コレクション; crisp_bio: CRISPR-Cas13コレクション
6. [ミニレビュー] CRISPR/Cas9システムによる放射線の遺伝毒性のモデリングと解明
[出典] Deciphering and Simulating Models of Radiation Genotoxicity with CRISPR/Cas9 Systems. Vukmirovic D, Seymour C, Mothersill C. Mutat Res/Reviews in Mutation Research. 2020-02-03.
- CRISPR/Cas9を介した二本鎖切断に対する細胞応答を利用することで、放射線の遺伝毒性のモデリングが可能である。種々のストレス因子の作用や放射線の線量効果も、それぞれ補助的なドメインのCas9への付加や、anti-CRISPRタンパク質の利用によって、モデリング可能である。
7. ゲノムワイドCRISPR-Cas9ノックアウトスクリーン (GeCKO)により、マウスES細胞の多能性状態からの脱出に必須の遺伝子を同定
[出典] Screening Genes Promoting Exit from Naive Pluripotency Based on Genome-Scale CRISPR-Cas9 Knockout. Yang B [..] Chen R, Zhao M, Zhu P. Stem Cells Int 2020-02-03.
- 広州市の研究機関を主とする研究グループは、GeCKOv2ライブラリによるGeCKOスクリーニングを介して、多能性状態からの脱出に必須な遺伝子4種類 (TCF7l1, p53, Jarid2, およびFbxw7)を同定し、この手法の有用性を示した。
8. CRISPR/Cas9により成長ホルモン放出ホルモン (GHRH)をノックアウトしたマウスの生理学的特徴と代謝機能
[出典] Physiological and Metabolic Features of Mice with CRISPR/Cas9-Mediated Loss-of-Function in Growth Hormone-Releasing Hormone. Icyuz M, Fitch MP [..] Sun LY. bioRxiv 2020-02-07
- University of Alabama at Birminghamの研究グループは先行研究で、マウスES細胞における遺伝子ターゲッティングで作出した成長ホルモン放出ホルモン (GHRH)欠損モデルマウスの寿命が延び代謝ホメオスターシスが向上することを見出していたところ、今回、CRISPR/Cas9による GHRH-/- マウスが、先行研究のモデルマウスと同様な特徴を帯び、成長ホルモン欠乏の長寿効果を見るモデル足り得ることを示した。
- 野生型同腹仔に対する GHRH-/-マウスの特徴:耐糖能は正常なまま、体重が減少しインスリン感受性が亢進; 骨密度, 骨塩量および除脂肪量が劇的に低減し、体脂肪量が顕著に増加; エネルギー消費量は低く、呼吸交換比 (respiratory exchange ratio, RER)と呼吸交換比が明期に限り減少。
コメント