2022-05-29 SATORIを全自動化・高精度化した,opn-SATORI,の紹介を追記し,ブログ記事タイトルを「新型コロナウイルス:理研・東大・京大, Cas13aを介した ...」から「新型コロナウイルス:Cas13aバイオセンサーとフェムトリットルチャンバーアレイを融合した超高速超高感度検出法'SATORI'のバージョンアップ」に改訂
[出典] "Automated amplification-free digital RNA detection platform for rapid and sensitive SARS-CoV-2 diagnosis" Shinoda H, Iida T, Makino A, Yoshimura M [..] Nishimasu H, Watanabe R. Commun Biol 2022-05-26. https://doi.org/10.1038/s42003-022-03433-6
研究グループは,CRISPR-Cas13aバイオセンサーとマイクロチャンバー装置をベースに,高速かつ高感度な新型コロナウイルス検出装置を2021年に“CRISPR-based amplification-free digital RNA detection (SATORI)”として発表していた.今回,その感度と精度を大幅に向上させた全自動版SATORI "automated platform on SATORI (opn-SATORI)"を発表した.
- opn-SATORIは,臨床検体中のサンプル混合からRNA定量までの検出プロセスを全自動約 9 分で完了する.
- opn-SATORIは,最適なCas13a酵素と磁気ビーズ技術の採用によって,SARS-CoV-2ゲノムRNAをRT-qPCRと同等の検出限界 6.5 aM (3.9 copies μL-1)未満を達成した.
- open-SATPRIは,SARS-CoV-2の懸念される変異株 (アルファ,デルタ,およびオミクロン)を98%の精度で識別した.
2021-04-20 初稿
[出典]"Amplification-free RNA detection with CRISPR–Cas13" Shinoda H, Taguchi Y, Nakagawa R, Makino A [..] Nureki O, Nishimasu H, Watanabリンクを解除e R. Commun Biol. 2021-04-19. https://doi.org/10.1038/s42003-021-02001-8
著者らは,Leptotrichia wadei Cas13a (LwaCas13a)のコラテラル活性を利用するSHERLOCK流 [*]のシグナル増幅技術に,理化学研究所グループが開発していた脂質二重膜からなるチャンバーアレイ(フェムトリットルチャンバーアレイ)を利用した1分子活性解析技術 [*1]を融合することで,ウイルスRNAの等温増幅を経ることなく,反応時間5分間と検出感度5fMを実現し,“CRISPR-based amplification-free digital RNA detection (SATORI)”として発表した.
[*1] 2018-04-27 CRISPR技術による次世代診断ツール開発:「展望」とMammoth Biosciencesの登場. https://crisp-bio.blog.jp/archives/8859629.html; 2021-02-25 [レビュー] CRISPR-Cas13をベースとする高感度・高特異性・迅速診断法の開発と応用. https://crisp-bio.blog.jp/archives/25676045.html
[*1] 2018-04-27 CRISPR技術による次世代診断ツール開発:「展望」とMammoth Biosciencesの登場. https://crisp-bio.blog.jp/archives/8859629.html; 2021-02-25 [レビュー] CRISPR-Cas13をベースとする高感度・高特異性・迅速診断法の開発と応用. https://crisp-bio.blog.jp/archives/25676045.html
[crisp_bio注] 実用化には臨床試験を経て2年程度と報道されているが,この手法は,新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)に限らず将来の再興・振興感染症の検査に展開可能なことから,実用化が待たれる.
- SATORIは,LFAと異なり新型コロナウイルスのゲノムRNAの数をカウントするデジタル検査装置である.
- シグナル増幅技術については,SATORI論文のFigure 1 - a引用左下の図を,フェムトリットルチャンバーアレイについては,そのオリジナル論文 [*2]Figure 1引用右下図参照. [*2] "Arrayed lipid bilayer chambers allow single-molecule analysis of membrane transporter activity" Watanabe R, Soga N, Fujita D [..] Suga H, Noji H. Nat Commun. 2014-07-24. https://doi.org/10.1038/ncomms5519; 脂質輸送体の1分子計測への応用: "Single-molecule analysis of phospholipid scrambling by TMEM16F" Watanabe R, Sakuragi T, Noji H, Nagata S. PNAS. 2018-03-05. https://doi.org/10.1073/pnas.1717956115
- 明快な日本語解説: 理化学研究所・東京大学・京都大学・科学技術振興機構のプレスリリース「新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術を開発-汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待-」https://www.riken.jp/press/2021/20210419_2/index.html
コメント