crisp_bio

論文・記事紹介:CRISPR生物学・技術開発・応用 (ゲノム工学, エピゲノム工学, 代謝工学/遺伝子治療, 分子診断/進化, がん, 免疫, 老化, 育種 - 結果的に生物が関わる全分野); タンパク質工学;情報資源・生物資源;新型コロナウイルスの起源・ワクチン・後遺症;研究公正

[注] POCT: Point of Care Testing/臨床現場即時検査
[出典] "Dual Methylation-Sensitive Restriction Endonucleases Coupling with an RPA-Assisted CRISPR/Cas13a System (DESCS) for Highly Sensitive Analysis of DNA Methylation and Its Application for Point-of-Care Detection" Wang X [..] Huo D, Hou C. ACS Sens. 2021-05-21. https://doi.org/10.1021/acssensors.1c00674
 DNAメチル化の高感度検出法は,癌の診断と治療に有用である.重慶大学生物工程学院の研究グループは以下の行程で進行するDESCS (Dual methylation-sensitive restriction endonucleases coupling with a recombinase polymerase amplification (RPA)-assisted CRISPR/Cas13a system) を開発した.
  1. 2つのメチル化感受性制限エンドヌクレアーゼ (BstUIとHhaI)により,メチル化されている領域を選択的に消化する.
  2. メチル化されたDNAがRPA反応を誘起する.
  3. T7プロモーターを帯びたRPA産物が,T7 RNAポリメラーゼの存在下で転写され、大量の一本鎖RNA (ssRNAs)が生成される.
  4. ssRNAsを認識したCas13aがコラテラル活性を発揮する.
  5. Cas13aコラテラル活性で切断されたFQレポーター (ssDNA-fluorescently quenched reporter)が蛍光を発する.
 DESCSにより,微量の (0.01%の)メチル化DNAを,大量の非メチル化DNAから識別可能であり,また,ラテラルフローバイオセンサー (LFB)を組み込み,ポイントオブケアテスト (PCOT)に展開を可能にした.

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット