[注] Jennifer Doudnaが共同設立者の一人であるMammoth Biosciencesのスタッフが, CRISPRdxの基礎から応用までを"公平に,程よく"解説 (本文4ページ余り, 図2点, 参考文献 32編)
[出典] "CRISPR-Cas enzymes: The toolkit revolutionizing diagnostics" Verosloff MS [..] Chen JS. Biotechnol J. https://doi.org/10.1002/biot.2021003042021-09-25 17.43.06
  • DNAを標的とするタイプVシステム (Cas12とCas14)ならびにRNAを標的とするタイプVI (Cas13)システムの基礎 (図1引用右図参照)
  • Casヌクレアーゼのいわゆるコラテラル活性 (タイプVの非選択的ssDNAトランス切断とタイプVIの非選択的ssRNAトランス切断)をベースに,さまざまな読み出し法が組み合わされてきている [図2引用左図参照]: 2021-09-25 17.43.15(A) ラテラルフロー・アッセイ(LFA)を介した可視化;(B) 金ナノ粒子を介した可視化 (crisp_bio 2021-07-03);(C) ハイドロゲルに架橋したssDNAの切断を介したハイドロゲル分解を介した検出 (crisp_bio 2019-08-25);(D) 電極に固定した機能化ssDNAの切断がもたらす電流変化を介した電気化学的検出 (crisp_bio 2019-10-06);(E) モバイルフォン顕微鏡を介した検出 - RNA増幅不要の検出 (crisp_b io 2021-02-16)
  • マイクロ流体技術によるCRISPRdxの小型化 (crisp_bio 2020-05-31; crisp_bio 2020-08-09) 
 結論
  • SpCas9の発見以後の新たなCasヌクレアーゼの発見と特性解明を経て,今日のCRISPRdxの可能性が現実となった.
  • COVID-19パンデミックの際に,第1世代のCRISPRdx製品が世に出た.CRISPRdxは,ガイドRNAを設計するだけで,新たなターゲットに短期間で対応可能である.
  • 今後,CRISPR-Casの生化学の理解と,可搬性の向上,感度の向上,定量化,および使いやすさのための工学の進歩との融合の上で,CRISPRdxは,センターラボによる診断に替わる分散型の広範な分子診断法として普及するであろう.
  • 最近のアッセイや検出の技術進歩によって,CRISPRdxの検出限界は,事前増幅を組み合わせるとzM-aMのレンジ (約100-104コピー/mL),事前増幅無しでもaM-fMのレンジ (約103-107コピー/mL)に達しているが,未だ,検出性能,使い勝手 (usability), およびコストの間で取捨選択を迫られる段階である.