[出典] REVIEW "Type III CRISPRCas Systems: Deciphering the Most Complex Prokaryotic Immune System" Kolesnik MV [..] Severing KV. Biochemistry (Moscow). 2021-08-30 (Accepted). https://www.researchgate.net/profile/Matvei-Kolesnik/publication/355169363_Type_III_CRISPR-Cas_Systems_Deciphering_the_Most_Complex_Prokaryotic_Immune_System/links/616356d10bf51d48176c8b28/Type-III-CRISPR-Cas-Systems-Deciphering-the-Most-Complex-Prokaryotic-Immune-System.pdf
Skolkovo Institute of Science and Technologyを主とする研究グループが,タイプIII CRISPR/Casシステムを構成するコンポーネントの構造と活性,生物学的意味,進化の歴史に関するデータをレビューした.加えて,AlphaFold2を用いた構造モデリングにより,これまで機能が特定されていなかったアーケアのHRAMP [*1]シグネチャータンパク質が,タイプIII CRISPR/Casシグネチャータンパク質であるCas10の縮退した近縁であり,HRAMPシステムがタイプIII CRISPR/Casシステムまたはその祖先の子孫であることを示唆した.
[*1] HRAMPはHalobacterial Repeat-Associated Mysterious Proteinに由来する ["Predicted highly derived class 1 CRISPRCas system in Haloarchaea containing diverged Cas5 and Cas7 homologs but no CRISPR array" Makarova KS [..] Koonin EV. FEMS Microbiol Lett. 2019-04-17. https://doi.org/10.1093/femsle/fnz079]
[補足]
タイプⅢ CRISPRシステムは,侵入ssDNAの切断,DNAから転写されたRNAのcrRNA依存選択的切断 (標的RNA切断),およびセカンドメッセンジャー (cOA)を介したウイルスRNAの非選択的分解の3種類の核酸切断機能を備えており,cOAパスウエイの発見によりタイプIII CRISPR/Casの免疫の分子機構が明らかになってきたが [*2],構成エレメントの各機能はまだ十分には解明されていない.
タイプⅢ CRISPRシステムは,侵入ssDNAの切断,DNAから転写されたRNAのcrRNA依存選択的切断 (標的RNA切断),およびセカンドメッセンジャー (cOA)を介したウイルスRNAの非選択的分解の3種類の核酸切断機能を備えており,cOAパスウエイの発見によりタイプIII CRISPR/Casの免疫の分子機構が明らかになってきたが [*2],構成エレメントの各機能はまだ十分には解明されていない.
[*2]
- 2019-07-23 タイプIII-A CRISPRシステムにおけるRNAの非選択的切断の構造基盤.https://crisp-bio.blog.jp/archives/19002969.html
- 2021-06-09 [レビュー] タイプIII CRISPR-Casシステムにおける環状オリゴアデニル酸シグナル伝達経路.https://crisp-bio.blog.jp/archives/26648284.html
コメント