crisp_bio

論文・記事紹介:CRISPR生物学・技術開発・応用 (ゲノム工学, エピゲノム工学, 代謝工学/遺伝子治療, 分子診断/進化, がん, 免疫, 老化, 育種 - 結果的に生物が関わる全分野); タンパク質工学;情報資源・生物資源;新型コロナウイルスの起源・ワクチン・後遺症;研究公正

iPSC[出典] PROTOCOL "Optimized electroporation of CRISPR-Cas9/gRNA ribonucleoprotein complex for selection-free homologous recombination in human pluripotent stem cells" Xu H, Kita Y, Bang U, Gee P, Hotta A. STAR Protocol. 2021-11-16. https://doi.org/10.1016/j.xpro.2021.100965
 UCSFとCiRAの研究グループによる解説 [Graphical abstractを右図に引用]: RNPを利用したヒト多能性幹細胞 (PSC)を対象とするセレクションフリーかつスカーレスなゲノム編集は,様々な応用が可能な有用なツールである.しかし,このプロセスは,時間のかかるサブクローニングのステップや,RNP複合とssDNAテンプレートの非効率なデリバリーによって妨げられることがある.ここでは,MaxCyteおよび4D-Nucleofectorエレクトロポレーターを利用して,フィーダーフリー,ゼノフリーのiPSCにおいて1塩基変換またはloxPサイト挿入を実現するために最適化されたプロトコルについて解説した.
 このプロトコルの利用と実行の詳細については、Kagitaら [1]およびXuら [2]を参照のこと.
  1. Kagita et al., 2021 "Efficient ssODN-mediated targeting by avoiding cellular inhibitory RNAs through precomplexed CRISPR-Cas9/sgRNA ribonucleoprotein" Stem Cell Reports. https://doi.org/10.1016/j.stemcr.2021.02.013
  2. Xu et al., 2019 "Targeted Disruption of HLA Genes via CRISPR-Cas9 Generates iPSCs with Enhanced Immune Compatibility" Cell Stem Cell. https://doi.org/10.1016/j.stem.2019.02.005
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット