[出典] "Exploiting a conjugative endogenous CRISPR-Cas3 system to tackle multidrug-resistant Klebsiella pneumoniae" Zhou Y, Yang Y, Li X [..] Yu F, Chen L, Jiang X. eBioMedicine 2023-01-23. https://doi.org/10.1016/j.ebiom.2023.104445 [著者所属] Tongji School of Medicine, Fudan U, Zhuhai Hospital Affiliated with Jinan U, Affiliated Hospital of Hubei U Arts and Science, Hackensack Meridian Health, Hackensack Meridian School of Medicine.
 可動性遺伝因子であるプラスミドは、MDR肺炎桿菌の世界的拡散をもたらしている中で、プラスミド除去(cure)がそれに対抗する有力な戦略とされている。中国と米国の研究チームは、K. pneumoniae 内在のCRISPRシステムを利用して、多剤耐性遺伝子を帯びている高リスクのIncFIIプラスミドの除去を試みた。
  K. pneumoniae ゲノムから完全に配列決定された725のIncFIIプラスミドに含まれるプロトスペーサーを同定し、その後、内在性CRISPR-Cas3システムを再構築し、接合伝達し、in vitro での高除去効率とG. mellonella感染モデル in vivoでの100%除去効率を確認した。
 また、このCRISPR-Cas3システムが伝達された感受性バクテリア宿主が、IncFIIプラスミドに対する免疫も獲得することも同定した。