(創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 2016/02/06)
ミトコンドリア置換技術(mitochondoria replacement techniques: MRT)によって、ミトコンドリアDNA(mtDNA)変異を病因とするミトコンドリア遺伝病が母から子に遺伝することを防止することが可能になる. 米国では1997年にニュージャージー州の不妊クリニックで卵細胞質移植によるミトコンドリア移植が試みられ、その後、FDAによって禁止された.一方で、37年前に世界で初めて試験管内受精(IVF)を合法化した英国では、2015年にミトコンドリア置換療法が合法化されていた.今回、FDA諮問委員会は、ミトコンドリア置換療法を一定の条件のもとで倫理的であるとする米国科学・工学・医学アカデミーInstitute of Medicineからの答申を得た.
答申は、ミトコンドリア置換療法の研究は、重篤なミトコンドリア病を発症することが予見される場合に限定され、また、いかなる遺伝子改変も次世代に継承されないように、男性胚に限定されたところから始められるべき,としている.ただし、出生後の追跡調査を経て男児について安全性を確認できれば、女性胚にも拡張するとしている.
ミトコンドリア置換技術には、卵母細胞を操作する母体紡錘体移植(maternal spindle transfer: MTS)法と受精卵を操作する前核移植(pronuclear transfer: PNT)法の2種類がある.いずれにしても出生児は、ドナー女性からの健常mtDNA、母からの核DNAそして父からのDNAと、3人からのDNAを保有することになる.
[出典]
- 米国科学・工学・医学アカデミーからの答申: National Academies of Sciences, Engineering, and Medicine. 2016. Mitochondrial replacement techniques: Ethical, social, and policy considerations. Washington, DC: The National Academies Press. Released on 2016 February 3.
- NEWS 1: Reardon, S. "US panel greenlights creation of male 'three-person' embryos." Nature. Published online 2016 Feb 3.
- NEWS 2: Scutti, S. "3-Parent Babies: FDA Advisory Panel Says Mitochondrial Therapy Research Is Ethical If Limited To Boy Embryos." Medical Daily. Published online 2016 Feb 5Feb 3
コメント