• 村田武士(千葉大学)
  • 挿入図はクライオ電顕像から再構成された酵母V-ATPaseの構造(PDB ID 3J9T35060001
  • 回転触媒機構を内蔵する液胞型H+-ATPase(V-ATPase)の外周固定子サブユニットには、数種類のアイソフォーム(C1;C2;E1;E2;G1;G2;G3;a1;a2;a3;a4)が存在するが、これらは、ATPaseの構成と分解に重要な役割を担っていると思われる.
  • V-ATPaseの構造と機能の理解を深めるために、ヒトV-ATPaseの外周固定子のアイソフォーム群(E1G1;E1G2;E1G3;E2G1;E2G2;E2G3;C1;C2;H;a1NT;a2NT)を発現・精製し、それぞれの間の相互作用を解析した.
  • 異なるアイソフォーム間の相互作用が、他のサブユニットのアイソフォームとの間の相互作用に類似していることを見出した.
  • 今回のin vitro 解析によるとアイソフォーム間の結合親和性の差異は小さいが、この差異が今後のV-ATPaseの機能構造解析に重要な意味を持っていると考えられる.
論文→Rahman, S. et al. "Binding interactions of the peripheral stalk subunit isoforms from human V-ATPase." Biosci. Biotechnol. Biochem. 2016 May;80(5):878-90. Published online 2016 Feb 10.
関連ブログ記事[PDIS] V1分子回転モーターのADP待ち構造とADP解離待ち構造から回転モデルを構築 (創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 2016/11/04) Corresponding author 村田武士/千葉大