crisp_bio

論文・記事紹介:CRISPR生物学・技術開発・応用 (ゲノム工学, エピゲノム工学, 代謝工学/遺伝子治療, 分子診断/進化, がん, 免疫, 老化, 育種 - 結果的に生物が関わる全分野); タンパク質工学;情報資源・生物資源;新型コロナウイルスの起源・ワクチン・後遺症;研究公正

(構造生命科学ニュースウオッチ2016/03/30から転載)

  • [出典] (Research Highlight) "COMET lights up epigenetic regulation." Nat. Chem. Biol. Published online 2016 Mar 15. ;(論文) Surya A. Reis et al. "Light-controlled modulation of gene expression by chemical optoepigenetic probes." Nat. Chem. Biol. 2016 May;12(5):317-23 Published online 2016 Mar 14.;(Corresponding authors)Stephen J. Haggarty; Ralph Mazitschek  (Massachusetts General Hospital, MGH)
  • エピジェネティックな遺伝子調節はクロマチン修飾酵素の協働によるダイナミックな過程であり、その異常はさまざまな疾患を引き起こす.
  • これらの酵素を阻害する低分子がエピジェネティック遺伝子調節の分子機構の解明に欠かせないが、一方で、低分子は時空間的に精密に制御するに足る分解能を欠いている.
  • MGHの研究チームを始めとする米国研究チームは「ヒストンを脱アセチル化して遺伝子発現を抑制する酵素であるヒストンデアセチラーゼ(epigenetically regulated transcription)を阻害する色素のフォトクロミック性(chemo-)を、青色LED光で(optical)オンオフすることで、遺伝子発現を制御する」技術“Chemo-Optical Modulation of Epigenetically regulated Transcription”を開発し、COMETと命名した.COMETは、化合物によるエピジェネティック機構操作の弱点を解消した.
    低分子のスクリーニングと実証実験は、96穴のプレートとコンピューターで制御するLEDの12x8のアレイからなる装置を作製してハイスループットで行った.
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット