crisp_bio

論文・記事紹介:CRISPR生物学・技術開発・応用 (ゲノム工学, エピゲノム工学, 代謝工学/遺伝子治療, 分子診断/進化, がん, 免疫, 老化, 育種 - 結果的に生物が関わる全分野); タンパク質工学;情報資源・生物資源;新型コロナウイルスの起源・ワクチン・後遺症;研究公正

  • 昨日で、CRISP_BIOを始める際に計画した「創薬等・構造生命科学ニュースウオッチ」最終年度投稿記事のアーカイビングを完了(2016年1月〜2017年1月の記事と2016/17年記事で引用した2015年PDISニュースの一部)。
  • 元記事の少なからぬ誤字脱字や埋め込みリンク先アドレスの誤記を反省しつつも密やかに修正、論文著者や用語へのURLを気づいた限り更新、CRISP_BIO新規投稿への/からの(to/from)紐付け追加。
  • 最近、かって「ナショナル・プロジェクトとして継続すべきことではない」とされた「創薬等・構造生命科学ニュースウオッチ」が、PDISプロジェクト前身のターゲットタンパク研究プログラム(TPRP)時代のニュース記事もあわせて、新たなURL http://pford.info/newswatch/ にてアーカイブ・公開されていることに気がついた、喜ばしいことに。もっとも、CRISPR_BIOに記事を転載・アーカイブするまでのことはなかった、となりはしたが。
  • ここでしばらくPCを離れ、デジタルデトックス(*)してこよう:
Digital detox
(*)  デジタルデトックスのGoogleヒット数〜1,020,000件;digital detoxのPubMedヒット数3件)
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット