crisp_bio

論文・記事紹介:CRISPR生物学・技術開発・応用 (ゲノム工学, エピゲノム工学, 代謝工学/遺伝子治療, 分子診断/進化, がん, 免疫, 老化, 育種 - 結果的に生物が関わる全分野); タンパク質工学;情報資源・生物資源;新型コロナウイルスの起源・ワクチン・後遺症;研究公正

1.CRISPRによる哺乳類細胞遺伝子編集を巡る特許係争 - 連邦控訴裁判所ヒアリング
  • "Federal appeals court hears CRISPR patent dispute" Cohen J. Science 2018 Apr 30 4:50 PM
  • Broadに軍配をあげた2017年2月のPatent Trial and Appeal Board (PTAB)の裁定に対するUCの異議申し立てで始まった裁判;UC側は哺乳類細胞の遺伝子編集は"nonobvious"としたPTABの判断は誤りであると主張
  • [crisp_bio関連過去記事へ] CRISPRメモ_2018/04/29 - 2. BroadとUCの特許係争、米国での第2ラウンド始まる
2.ヘム酸素添加酵素-1 (HO-1)阻害法の比較:化合物(金属ポルフィリン)、shRNA、CRISPR/Cas9
  • "Pharmacological versus genetic inhibition of heme oxygenase-1 - the comparison of metalloporphyrins, shRNA and CRISPR/Cas9 system" Mucha O [..] Loboda A. Acta Biochim Pol 2018 Apr 25.
  • 細胞保護性、抗アポトーシス性および抗炎症性のHO-1阻害は腫瘍化などの病態に対する療法として有望;293T細胞にてHO-1をコードするHMOX1のノックアウト/ノックダウンを試み、HOの活性ならびにHO-1のmRNAとタンパク質の発現への影響を評価し、CRISPR/Cas9が最も効果的と判定
3.[レビュー]CRISPR/Cas9ゲノム編集技術によって単純ヘルペスウイルス (HSV) 研究が加速された
  • "CRISPR/Cas9 genome editing technology significantly accelerated herpes simplex virus research" Wang D [..] Ma ZW, Li CB, Xin HW. Cancer Gene Ther. 2018 Apr 25.
  • HSVの機能ゲノミクスが内在相同組換え修復 (HDR)機構とプラーク・アッセイに依存していたところ、CRISPR/Cas9技術によってHSV HDRの効率が10,000~1,000,000倍向上し、フローサイトメトリー技術を組み合わせることで、HSV組換えの実質的な自動化が実現;CRISPR/Cas9ゲノム編集技術の開発動向、分子機構およびHSVsへの展開をレビュー
4.多重なgRNAをベクターを1段階で形成する単純で低コストかつ柔軟な手法STAgR
  • "One step generation of customizable gRNA vectors for multiplex CRISPR approaches through string assembly gRNA cloning (STAgR)" Breunig CT [..] Stricker SH. PLoS One. 2018 Apr 27;13(4):e0196015.
  • STAgRプロトコルの概要 (下図 原論文Fig.1参照);詳細プロトコルはこちら
    STAgR
5.Cas9をエレクトロポレーションに変えてヌクレオフェクションで送達することで、CD133特異的CAR T細胞におけるPD-1を不活性化
  • "Nucleofection with plasmid DNA for CRISPR/Cas9-mediated inactivation of PD-1 in CD133-specific CAR T Cells" Hu B [..] Zhu X. Hum Gene Ther 2018 Apr 28.
  • PD-1遺伝子を標的とするCRISPR/Cas9-sgRNAプラスミドとCD133特異的CAR (キメラ抗原受容体)を発現するpiggyBacトランスポゾンシステムをNucleofector™で送達;in vitroで増殖性と細胞傷害性が向上し、グリオーマ・モデルマウスで腫瘍抑制効果向上
6.CRISPR/Cas9によりヒトiPSCにてリアノジン受容体 (RyR2)遺伝子変異を誘導し、カルシウムイオンシグナル伝達不全研究モデル細胞を作出
  • "CRISPR/Cas9 Gene editing of RyR2 in human stem cell-derived cardiomyocytes provides a novel approach in investigating dysfunctional Ca2+signaling" Wei H, Zhang XH, Clift C, Yamaguchi N, Morad M. Cell Calcium 2018 Apr 27.
  • カテコラミン誘発多形性心室頻拍 (CPVT)に見られるリアノジン受容体 (RyR2)の遺伝子異常をCRISPR/Cas9でヒトiPSCに導入し、分化した心筋細胞においてF2483I-RyR2変異がカルシウムシグナル伝達不全の表現型を再現。
7.CRISPR/Cas9ゲノム工学により有糸分裂に関与する遺伝子機能を解析
  • "Employing CRISPR/Cas9 genome engineering to dissect the molecular requirements for mitosis" McKinley KL. Methods Cell Biol 2018 Apr 27.
  • ヒト細胞を対象としてCRISPR/Cas9による細胞分裂の必須遺伝子ならびに非必須遺伝子のノックアウトや融合遺伝子の発現を介して、タンパク質の機能、タンパク質凝集ネットワーク、および疾患関連変異の研究
8.CRISPR/Cas9遺伝子編集により、日本産朝顔(Ipomoea nil)をより長く楽しめるようになる
  • "CRISPR/Cas9-mediated mutagenesis of the EPHEMERAL1 locus that regulates petal senescence in Japanese morning glory" Shibuya K, Watanabe K, Ono M. Plant Physiol Biochem 2018 Apr 27.
  • 2014年に花の寿命 (花弁老化)を調節する遺伝子EPHEMERAL1 (EPH1)を同定していた農研機構の渋谷健市は今回、EPH1への変異導入によってT1世代で花の寿命を伸びる効果を確認
9.Target-AIDによるイネ品種改良
  • "Inheritance of co-edited genes by CRISPR-based targeted nucleotide substitutions in rice" Shimatani Z [..] Nishida K, Kondo A. Plant Physiol Biochem 2018 Apr 25.
  • Target-AIDを開発した神戸大学を含む研究グループが、カルスにTarget-AIDを適用して多重変異を導入することで、選択マーカーフリーで除草剤耐性イネの作出が可能なことを実証
  • [Target-AID紹介crisp_bio記事] CRISPR関連文献メモ_2016/08/06 - 1. Target-AID: 二本鎖DNA(dsDNA)切断とドナーDNA(テンプレート)を必要としない点変異導入法
10.CRISPR/Cas9によるコムギ小胞子への変異誘導と育種
  • "Targeted mutagenesis in wheat microspores using CRISPR/Cas9" Bhowmik P [..] Kagale S. Sci Rep. 2018 Apr 25;8(1):6502.
  • 一倍体細胞である小胞子は作物における1世代での遺伝子改変に利用されてきた。今回、カナダ、米国、中国の研究チームは、予備実験で最適条件を絞り込んでCRISPR/Cas9を小胞子にエレクトロポレーションし、形質転換小胞子から倍加半数体を生再生
11.CRISPR/Cas9によるセイヨウアブラナの脂肪酸デサチュラーゼ2(FAD2)遺伝子編集
  • "CRISPR/Cas9-mediated genome editing of the fatty acid desaturase 2 gene in Brassica napus" Okuzaki A, Ogawa T, Koizuka C et al. Plant Physiol Biochem 2018 Apr 26.
  • 誘導変異は戻し交雑個体に継承され、オレイン酸増産を実現
12.CRISPR/Cas9システムデリバリー用の新奇ベクターにより、菌類間でのDSB修復過程の多様性を明らかに
  • "New CRISPR Mutagenesis Strategies Reveal Variation in Repair Mechanisms among Fungi" Vyas VK [..] Fink GR. mSphere. 2018 Apr 25;3(2).
  • Cas9、gRNAおよびDSB修復用テンプレートを単一のベクターに格納するSoloベクターを開発;ヒト病原真菌Candida albicansCandida glabrataおよびSaccharomyces cerevisiaeNaumovozyma castelliiのDSB修復がC. albicansS. cerevisiaeではHDRに依存し、C. glabrataN. castelliiはHDRとNHEJの双方に依存することを同定;マーカーフリーな欠失と優勢選択マーカの再利用を実現;Soloベクターはプール型スクリーン用ライブラリー構築に有用
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット