1.CRISPR-Casシステムは、バクテリアのクオラムセンシング (quorum sensing: QS)および病原性も調節する
  • [出典] "CRISPR-Cas Systems Regulate Quorum Sensing Genes and Alter Virulence in Bacteria" Pu Q., Wu M. In: Kalia V. (eds) Biotechnological Applications of Quorum Sensing Inhibitors 2018 May 31.
  • QSシステムについては近年、細胞外酵素や毒素の合成、バイオフィルム形成、薬剤耐性といったバクテリアの機能を制御することが明らかになってきたが、その分子機構の解明はほとんど進んでいなかった。CRISPR/Casシステムについてはこの数年で、SpCas9を中心として獲得免疫機構の解明と利活用が急速に進んだが、その他の機能の解明は遅れていたところ、著者らは先行研究 (Cell Research. 2016)で、6種類のタンパク質 (Csy1, Csy2, Csy3, Csy4 および Cas1/Cas3複合体)で構成されるタイプI-F CRISPR-Cas システムが、QSの主要な制御因子LasRのmRNAを分解し、バクテリアを宿主のToll様受容体4 (TLR4)から保護し、宿主の炎症促進性応答を阻害することを見出していた。今回、CRISPR-Casシステム、QSシステムおよび病原性が相関する分子機構について議論した。
 クオラムセンシング関連crisp_bio記事
  • CRISPRメモ_2018/04/16 4. Acinetobacter菌においてクオラムセンシング関連遺伝子同定のためのsgRNA設計支援ツール比較
  • CRISPR関連文献メモ_2016/12/06 2. クオラム・センシングがCRISPR/Cas9獲得免疫機能を調節する
  • CRISPR関連文献メモ_2016/11/22 1.クオラムセンシング(quorum sensing; QS)が多重なCRISPR/Casシステムの調節を介して獲得免疫反応を制御する
  • CRISPR関連文献メモ_2016/11/21 2. クオラムセンシングに依存するCRISPR/Casシステム活性化機構から新たな感染症対策へ
  • CRISPR関連文献メモ_2016/08/24 1. Escherichia coli を Vibrio cholerae のセンサーと成す
2.[概説]バクテリアから見たCRISPR-Casシステムの二面性
  • [出典] "The CRISPR conundrum: evolve and maybe die, or survive and risk stagnation" García-Martínez J, Maldonado RD, Guzmán NM, Mojica FJM. Microb Cell. 2018 Jun 4; 5(6): 262–268.
  • CRISPR-Casシステムがバクテリアに獲得免疫応答をもたらす一方で、水平移動遺伝子の移動を介してバクテリアに進化をもたらす二面性の観点から、CRISPR-Casシステムの獲得免疫応答の機構と分類、およびE. coliが備えている二種類のCRISPR-CasシステムE型とF型について概観
3.[プロトコル]CRISPR-Cas12aによるYersinia pestisのリコンビアニング 
  • [出典] "CRISPR-Cas12a-Assisted Recombineering in Yersinia pestis" Zhao J, Sun Y. In: Yang R. (eds) Yersinia Pestis Protocols. 2018 June 1. Springer Protocols Handbooks. Springer, Singapore.
  • Cas12aとdsDNA/ssDNA遺伝子を利用してペスト菌において遺伝子のノックアウト、indels変異および点変異を実現
4.[プロトコル]CRISPR/Cas9によるSaccharomyces cerevisiaeの遺伝子編集技術2法
  • [出典] "A protocol for introduction of multiple genetic modifications in Saccharomyces cerevisiae using CRISPR/Cas9" Mans R, Wijsman M, Daran-Lapujade P, Daran JM. FEMS Yeast Res. 2018 Jun 1.
  • 相同組み換えを介してgRNAをコードするプラスミドをin vivoで構築することで、事前のクローニング無しで迅速に一遺伝子座編集を実現する手法
  • 二種類のgRNAをコードする単一プラスミドをin vitroで予め構築し、1〜3セットのプラスド送達により、2〜六遺伝子座の同時編集を実現する手法
5.CRISPR/Cas9による細胞性粘菌キイロタマホコリカビの多重遺伝子編集
  • [出典] "CRISPR/Cas9 mediated targeting of multiple genes in Dictyostelium" Sekine R, Kawata T, Muramoto T. Sci Rep. 2018 May 31;8(1):8471.
  • CRISPR/Cas9によるキイロタマホコリカビの遺伝子編集はこれまで未報告;内在tRNAプロセシングシステムによるsgRNA発現*を利用しU6プロモーターによる発現のほぼ10倍の効率を実現 (*下図 Fi. 1 Endogenous tRNA system for expressing sgRNAs参照);Cas9とsgRNAを含むオールインワン・ベクターを一時的に発現させ、5つのPI3K遺伝子を編集し、編集効率72.9%〜100%を達成
Endogenous tRNA system for expressing sgRNAs
6.異質四倍体リクチワタのGh14-3-3d遺伝子2コピーをCRISPR/Cas9で同時に編集することで、Verticillium病原菌に対する耐性が亢進
  • [出典] "Simultaneous editing of two copies of Gh14-3-3d confers enhanced transgene-clean plant defense against Verticillium dahliae in allotetraploid upland cotton" Zhang Z [..] Wu JH. Front Plant Sci 2018 May 30.
7.[展望]植物科学におけるCRISPR-Cas技術
  • [出典] "CRISPR-Cas Technology in Plant Science" Rogowsky PM. Potato Res. 2018 June 1.
  • CRISPR-Casシステムの、基礎、農業への利用、規制、倫理について展望
8.[レビュー]病原性ウイルスに対する植物の免疫性を高めるCRISPR/Casシステム