crisp_bio

論文・記事紹介:CRISPR生物学・技術開発・応用 (ゲノム工学, エピゲノム工学, 代謝工学/遺伝子治療, 分子診断/進化, がん, 免疫, 老化, 育種 - 結果的に生物が関わる全分野); タンパク質工学;情報資源・生物資源;新型コロナウイルスの起源・ワクチン・後遺症;研究公正

タグ:バイオマーカー

(創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 2016/06/29)Corresponding authors: Neal Rosen; Scott W. Lowe (Memorial Sloan Kettering Cancer Center)京都府立大学酒井敏行とJTが共同で創薬しグラクソ・スミスクラインへ導出した世界初のMEK阻害剤であるトラメチニブ( …
続きを読む

(創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 2016/06/06)Corresponding author: 大塚基之(東京大学)膵管がん(Pdac)は、早期発見が極めて困難であるため、発見時には治療困難な状態にまで進行していることが極めて多い。そこで、早期発見に有望なバイオマーカーが同定さ …
続きを読む

(創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 2016/05/25)Corresponding author: 小川誠司(京都大学)京都大学、東京大学ならびに北海道大学の研究チームは、PD-L1 遺伝子の3’-UTRの欠損が、がん細胞の免疫回避の一端を担う分子機構を明らかにし、PD-L1/PD-1阻害薬の効果 …
続きを読む

(創薬等PF・構造生命科学ニュースウオッチ 20160422)AstraZeneca傘下の創薬ベンチャー企業Medlmmuneは2016年4月22日、他機関と連携してAstraZenecaの治験由来の500,000人を含む200万人までのゲノム情報と健康・医療情報を統合したゲノム創薬戦略を発表した。AstraZenecaは …
続きを読む