crisp_bio

論文・記事紹介:CRISPR生物学・技術開発・応用 (ゲノム工学, エピゲノム工学, 代謝工学/遺伝子治療, 分子診断/進化, がん, 免疫, 老化, 育種 - 結果的に生物が関わる全分野); タンパク質工学;情報資源・生物資源;新型コロナウイルスの起源・ワクチン・後遺症;研究公正

タグ:免疫・療法

 卵巣癌のような固形癌に対するCAR-T細胞は、腫瘍の不均一性や腫瘍微小環境(TME)における免疫抑制による課題に直面しており、CAR-T細胞療法の有効性をさらに高める新たなアプローチが求められている。T細胞療法において、チェックポイント分子を阻害することは、疲弊を克 …
続きを読む

 大腸がん(colorectal cancer: CRC)で高頻度に見られるKRAS 遺伝子とBRAF 遺伝子の変異は強力な発がん性を帯び、MAPK/ERKパスウエイの活性化を介して、免疫療法を含む様々ながん療法に対する耐性をもたらす。中国の研究チームは今回、CRISPR-Cas9 KOレンチウイルス・ライ …
続きを読む

[注] GDF15(Growth/differentiation factor 15 / 成長分化因子15) 免疫療法の臨床的成功は目覚しいが、膠芽腫(GBM)における治療効果はまだ限定的である。GBM免疫の重要な制御因子を同定するために、我々は、すべての疾患関連免疫遺伝子に対応するマウスシングルガイドRN …
続きを読む

 CAR-T細胞療法は、がん治療に革命をもたらした革新的な標的免疫療法である。しかし、持続的な奏効にはまだ限界がある。最近の研究で、注入前のCAR-T細胞産物のエピジェネティックなランドスケープが治療効果に影響することが示され、その解決策として遺伝子編集が提案され …
続きを読む