crisp_bio

論文・記事紹介:CRISPR生物学・技術開発・応用 (ゲノム工学, エピゲノム工学, 代謝工学/遺伝子治療, 分子診断/進化, がん, 免疫, 老化, 育種 - 結果的に生物が関わる全分野); タンパク質工学;情報資源・生物資源;新型コロナウイルスの起源・ワクチン・後遺症;研究公正

タグ:可視化

 CRISPR-Casゲノム編集ツールの中で、Cas9ヌクレアーゼによる遺伝子ノックアウトやノックインに加えて、DNA二重鎖切断を介さないdCas9 ベースの転写活性化システムCRISPRaが、遺伝子レベルでの疾患治療における遺伝子編集の特に有望なアプローチとして注目されている。しか …
続きを読む

 蛍光標識したsgRNAを使用するCRISPR-dCas9をプラスミドで送達することでゲノムを可視化するアプローチは、さまざまな目的に向けた単一および多重なゲノム遺伝子座の動態の分析を可能にした。その一方で、核内プローブの非特異的な蓄積によって精度が低下し、細胞核内に偽陽 …
続きを読む

[注] KSHV (HHV-8; カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス); LANA (KSHVの潜伏感染関連核抗原);CRISPR-PITA (Protein Interaction and Telomere Recruitment Assay) イスラエルのバル=イラン大学の研究チームが、標題のCRISPR-PITAにより、相互作用するタンパク質の中には、一方 …
続きを読む

 単一細胞における個々のRNA分子の多様な動的挙動を理解するには、それらをリアルタイムで高解像度で可視化する必要がある。しかし、修飾されていない内在性RNAの1分子ライブセルイメージングは、一般化可能な方法ではまだ実現されていない。 ノーベル化学賞共同受賞者のJe …
続きを読む