ヒトの寿命は、遺伝因子と環境因子のそれぞれ、およびそれらの相互作用の影響を受ける複雑な形質である。これまでの研究によると、遺伝が長寿の遺伝率の10%以下 [Genetics, 2018] あるいは25% [Ageing Res Rev, 2017] を占めている。早死あるいは長寿に関与する遺伝子変 …
続きを読む
タグ:老化
雌のマウスでは, 加齢により海馬においてサイレントX染色体が不活性状態から脱出し, 認知機能の老化が抑制される
女性は男性より長生きで、生物学的には認知機能の老化も少ない [*] 。X染色体は性差をもたらしており、女性は不活性なサイレントX染色体(Xi)と活性なX染色体(Xa)を持っているのに対し、男性はXaしか持っていない。従って、サイレントXi遺伝子の再活性化が性差に寄与し …
続きを読む
シングルセル免疫老化時計を定義し, 感染症およびワクチン接種に対する反応の個人差を明らかに
加齢はヒトの免疫系に大きな影響を及ぼし、免疫細胞の応答性の低下と、不適切な全身性炎症の増加(“inflammaging”/炎症老化)という2つの主要な機能的結果をもたらす。その結果、外的あるいは内的な負荷に対する防御能力が低下し、動脈硬化や神経変性疾患など、炎症に起 …
続きを読む
早老症の症状を逆転させる一連の遺伝子を, ゲノムワイドCRISPRスクリーニングにより発見
早老症候群(progeria syndromes / プロジェリア症候群)は、老化の特徴をほとんど再現する極めて稀で不治の早老症である。ケンブリッジ医学研究所のDelphine Larrieuらが 今回、マルチパラメーターCRISPRスクリーニングを行い、早老症に関連する複数の細胞表現型をレスキ …
続きを読む
細胞型特異的エピジェネティッククロックによる、細胞型分解能での生物学的年齢の定量化
[注] 生物学的年齢は暦年齢(chronological age)とは必ずしも一致しない;エピジェネティッククロック(DNAのメチル化 (DNAm)をベースにする生物学的年齢)[出典] "Cell-type specific epigenetic clocks to quantify biological age at cell-type resolution" Tong H, Guo …
続きを読む